節約 水戸徳川家伝来ノ一・平安時代中期の名工 「 伯耆国大原真守 」生ぶ茎在銘の見事な太刀姿・本間薫山鞘書き有り・特別貴重刀剣

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

水戸徳川家伝来ノ一・平安時代中期の名工 「 伯耆国大原真守 」生ぶ茎在銘の見事な太刀姿・本間薫山鞘書き有り・特別貴重刀剣

大原真守は、伯耆の安綱の子とされ、現存する唯一の太刀一振(国宝)が京都国立博物館に所蔵されている。
父の安綱は、生年没年未詳であるが、平安時代中期の伯州刀工の始祖で、山城国の三条宗近などとともに、在銘現存作のある刀工としては最初期の人物の一人である。
作風は腰反りで優美であるが、古備前物に比して先に行っての伏ごころがさほど目立たないところに姿の特色がある。 鍛えは板目が肌立って、地景・地斑を交え、地沸が強くつき、刃文は小乱れを主調に小互の目・小のたれなどが目立って交じり、厚く沸づき、刃中砂流し・金筋などを織りなして働きが豊富。
本刀は生ぶ茎(なかご)在銘「伯耆國大原真守」身幅広く健全そのものです。 地鉄は古雅な板杢鍛え麗しく、地景うごめくように刃中に及び、刃は丁子に湯走り砂流かかり、帽子やや乱れ尖って返る。 地刃ともに沸え出来である。茎の作域も古雅で錆色よろしく「真守」の銘が鮮やかに残っている。
本刀は委託品でございますが、なるべく売り切らせて頂きますので、皆様のご入札をお待ち致しております。 本刀古研ぎの状態のままでございますので、少々のヒケ、薄錆ございます事。ご了承ください。
落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さいませ。
尚、新規のお方様でも、ご入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)をご連絡下さいませ。
又、落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。又、落札後のご質問にもお答えできません事、ご了承ください。 気になる様な事がございましたら、オークション開催中にご遠慮無くご質問下さいませ。

長さ・・・・69.0cm
元幅・・・・約2.9 cm
先幅・・・・約1.8 cm
元重・・・・約6.4 mm
xvpbvx

残り 8 11,000円

(715 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥288,359 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから